太陽光のみで2ヶ月かけて製塩。素材の味を際立たせる究極の逸品。
高知県中土佐町久礼は、四万十町の隣りにあり、県内有数の鰹の水揚げで知られる港町です。
その土佐久礼で黒潮と南国の太陽の恵みを受けて作られるのが『土佐久礼太陽塩 心平』。海、山、川がバランスよく点在し、山からのミネラルが海に豊富に流れ込むため製塩に適した海水を使用することができます。一切の火力、電力を使用せず約二ヶ月かけて太陽の力のみで作りあげるプレミアムな天日塩にこだわり、一粒一粒に熱い思いを込めて作っています。
特徴はミネラルを多く含み、味は苦味、甘み、旨味が合わさりマイルドな味わい。あらゆるお料理の旨味を引き出してくれます。赤モデルの超粗塩は、エッジの効いた辛みが特徴で、鰹のタタキ、赤身のステーキ、濃厚なトマトなど、旨味の強い食材に合います。
太陽の光を十分に吸収出来るよう、真夏の日中は70度にもなるビニールハウス
高知県中土佐町から日本一の天日塩を作り出したいという想いで製塩
海水から作ったミネラルも豊富な塩
結晶サイズは粗めの仕上げでマイルドな味わい
結晶サイズは若干粗めの白モデル ミックスタイプ
全体の生産量の20%しか生産できない赤モデル 超粗塩 | 電話番号 | 0889-52-3661 |
|---|---|
| 住所 | 高知県高岡郡中土佐町久礼8112-1 |
| 平均予算 | 〜1000円 |
| 特徴 | カード可 |
| ウェブサイト | https://item.rakuten.co.jp/nakatosa/10000003/ |